新型コロナウィルス感染症対策の基本は

〇手洗いの効用

ウィルスは一般的に手を介してうつるケースが多い。ウィルスが付着した手すりやドアノブ、スイッチ等触った手で顔の表面を触る事で入り込むいわゆる「接触感染」と呼ばれるルート、これを防ぐには手や指をこまめに清潔に保つ事が重要

・液体せっけんと流水を組み合わせて洗う(固形の石鹸は汚染しているリスクがある)。

・アルコールを使って消毒する。

〇マスクの効用

発症前の感染者が気づかぬうちに人にうつしてしまったケースが思いのほか多いと考えられ、マスクは飛沫の拡散が抑えられるため感染者が着用すると人にうつすことを防ぐ効果がある。自分も感染者かもしれないという意識を持って、症状がなくてもマスクを着用しましょう。

〇三密を避けましょう

不要不急の移動を控え換気の悪い閉め切った場所、大勢が集まる場所、間近で会話や発声をする事を避け、ソーシャルディスタンス(人と人との間1.5~2メーター間隔)を持って生活しましょう。

〇他人との接触を8割減らすには

・スーパーなどの買い物はできるだけ1人で行くようにし、通販や宅配なども利用する。

・帰省や飲み会は、オンラインで行う。

・ジョギングは時間、場所を考えて少人数で、筋トレやヨガは自宅で動画を活用する。

・診療は電話診療や遠隔診療で   ・ 飲食はテイクアウトや宅配を利用

・仕事は在宅勤務で   ・会話はマスクをつけて

以上のようなことを可能な限り実現して人との接触を減らすことは、コミュニケーションを大事にしてきた私たちは、ある意味空しい寂しい気がしますが、感染の危険がなくなるまで努力しましょう!